京都の観光地近くの老舗で定食、和食を食べ歩き「10店舗」~看板メニューがある定食屋10選~

京都の昔ながらの定食屋さんは、どこのお店もちょっとそのお店でしか食べれないメニューがあります。そんな京都でしか味わえない、京都らしい定食屋さん。観光のついでに、ちょっと寄ってみませんか?

もくじ

【三条篠田屋 (シノダヤ)【名物料理】皿盛

【三条】篠田屋 (シノダヤ)
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26007082/
→近くの観光地は、平安神宮、岡崎公園、京都市動物園、南禅寺

京阪の三条駅のすぐ近くにある篠田屋さん。私が学生の頃、それ以前からずっとあるこのお店。うどんやそば、丼がひととおりあるのですが、名物は、「皿盛」けっこう出汁のきいたカレーうどんのルーをごはんにかけた、いわばカレー丼。薄めのとんかつがけっこうカリカリに揚げられてるので、トロトロのカレーあんとカリカリの食感がいい感じに楽しめる一品。ちなみに、別メニューでカレーライスもあります。出汁味が楽しみたい方は、皿盛。といった感じ。

あと、定食屋さんらしい鶏ガラスープの「中華そば」の2つのメニューが有名なお店。お昼時にざっと見わわスと、8割の人が中華そばを頼んでました。で、2割りぐらいが「皿盛+中華そば」のわんぱくな食べ方してる方でした。

お店は、けっこう年配の方々が切りもりされているので、(めちゃくちゃ時間がかかるわけではないですが、、)焦らずお料理がでてくるのを待つといった感じです。

土曜日がお休みで、夕方18時までの営業ですので、行かれる際は、気をつけてくださいね。

【東山三条】食堂 はやし【おすすめ】唐揚げ定食

【東山三条】食堂 はやし
http://shokudo-hayashi.com/index.html
→近くの観光地は、平安神宮、岡崎公園、京都市動物園、南禅寺

私が学生の時は、これまた綺麗とはいえない建物でうちの短大では唐揚げ定食が有名で、おせっかいおばちゃんがいて、ポン酢のような調味料をかけると美味しいとざっとかけてまわられるのですが、これがさっぱり美味しくて、唐揚げ定食ばっかり食べていたのが思い出です。今は、建て直しがされ綺麗な建物になって普通の定食屋さん風ですが、あのあたりに行かれたら私の想い出の味、唐揚げ定食を食べていただきたいお店です。

【京都市役所前】常盤【名物料理】ビフカツ丼

【京都市役所前】常盤
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26009990/
→近くの観光地は、平安神宮、岡崎公園、京都市動物園

京都でいうところの寺町三条らへんのお店。京都に来たらせっかく看板にも書いているんだから「にしんそば」を頼みたいところですが、ここに来たらここの看板メニューというのかはわかりませんが、有名なのが「ビフカツ丼」とんかつではなく、牛肉(ビーフ)の丼。とんかつのカツ丼のように卵とじではなく、ごはんの上に卵焼き、その上にケチャップがかかったビーフカツ。

【北山・上賀茂神社】今井食堂【名物料理】サバ煮定食

【北山・上賀茂神社】今井食堂 (いまいしょくどう)
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260503/26001221/dtlmap/
→上賀茂神社

上賀茂神社のすぐそばにある今井食堂さん。超有名店です。3日間煮込んだ中までしっかり色がしっかりついた「サバ煮定食」が有名な定食屋さん。骨まで柔らかくなった鯖で、がつがつ白ごはんを食べてしまうのです。上賀茂まではちょっと遠いので用事がないとなかなかいかない場所ですが、せっかく京都に観光に来られた時には、ザ日本の和食のさば煮のお店覗いてみてください。

行かれる際の注意点としては、営業時間が短く「11:00~14:00」なおかつ売り切れ次第お店が閉まってしまうので、これ食べに行くぞ!っと意気込んでいくかたは、早めがおすすめです。

【百万遍店】ハイライト食堂【名物料理】カラフルジャンボチキンカツ定食

【百万遍店】ハイライト食堂(御池・十条にもお店があります)
http://hilite-kyoto.com/
→吉田神社、下賀茂神社、京都大学

京都大学のおひざ元にあるハイライト食堂。ボリューム満点でめちゃくちゃ安いチキンカツが有名なハイライト食堂。私は、「ミックスフライ定食」650円をごはんを小盛(といっても普通のお茶碗分ぐらい)にすると、30円引きなので、620円でこのボリューム。令和2年のこの時代にこの値段。

名物は、カラフルジャンボチキンカツ定食。みぞれ(大根おろし)、チーズソース、ケチャップソースで3枚のチキンカツをそれぞれの味で楽しめる定食。これは女子には食べきれません。コロナでUBER EATSも積極的で、オーダーしてみたのですが、ランチには食べきれませんでした。(^^♪

【出町柳】三高餅老舗 【名物料理】カレー中華、天とじ丼

【出町柳】三高餅老舗(さんこうもち)
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260302/26021802/
→吉田神社、下賀茂神社、京都大学

京都大学が近いので学生さん多いからか、ハイライト食堂と同じくこのご時世このお値段でいいのかってほどお安いお店。ここは卵でとじたメニューが有名。ちょっとスパイシーな「カレー中華」と、とろとろの卵とじ「天とじ丼」。カレー中華は、カレーうどんの出汁カレーのスープに中華麺、お肉は関西らしい牛肉。天とじ丼は、あんかけ卵が天ぷらどんぶりの上にとろりとかけられたほかではあまりみないタイプの丼。

そういえば、京都駅の駅チカにある「つくもうどん」の「鶏卵カレーうどん」は、カレー味のあんかけ卵のカレーうどん。ちょうど三高餅老舗さんのカレー中華と天とじ丼を合わせたような鶏卵カレーうどんです。京都=あんかけ、みたいなイメージ、基本は大阪人の私にはったりします。(^^♪

【京都駅・九条】殿田【名物料理】たぬきうどん

【京都駅・九条】殿田
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260604/26011323/

見た目にも、これぞ京都食材な、おネギと厚揚げがたっぷりとはいった、あんかけうどん。生姜がはいったとろみのあるおつゆが、また美味しい。

いなり寿司300円。すし(中皿)450円。すし(大皿)500円。お寿司は、おいなりさんと、キュウリ、玉子の巻きと、きどらないお寿司がほっこりするお店です。

【清水寺】食堂エンドウ【名物料理】マグロ丼・マグロカツ

【清水寺】食堂エンドウ
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26019711/

観光地だけあって、お昼15時には閉まってしまうこちらのお店。超京都の観光地の中にあるこのお店の名物は、なんとマグロのお料理。まぐろ丼、まぐろアボガ丼、まぐろ山かけ丼、まぐろとうふ丼など、生麩や湯葉が楽しめるこちらのお店。肉厚のマグロ丼は、清水寺に行った時には、たちよりたいお店。座席数も10席と多くはないので、観光ピークの時をはずしていかれるのがいいかもです。

【四条】総本家にしんそば松葉 (そうほんけにしんそばまつば)【名物料理】にしんそば

【四条】総本家にしんそば松葉
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26001629/

南座でお芝居を見ると、幕間何を食べようかとリストに入れるお店の中のひとつ。私の南座の幕間リストは、「一銭洋食」「天下一品」と、南座の隣というか敷地内というかの「松葉」さん。にしんそばを食べるとちょっと豪華な食事を食べた気にさせてくれるのがざ、京都な食べ物。お値段もここで紹介しているお店の中ではちょっぴりお高め。

【京都・三条】マルシン飯店【名物料理】餃子・天津飯

【京都・三条】マルシン飯店
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26002804/
→近くの観光地は、平安神宮、岡崎公園、京都市動物園、南禅寺

朝6時まで空いている京都の老舗中華といえばここ。食べログのトップ5000入りを果たしているこちらのお店は、京都の大学の想いでになっている人も少なくはないじゃないでしょうか。お店の名物料理は、「天津飯」醤油ベースの餡とふわふわ玉子は、ここだからこその病みつきになる味。

行列の店としても有名で、メディアへの出演も多く、並ぶこと覚悟でお店にはいってみてください。1977年の創業の店構えもお店の中もちょっとレトロな町の中華屋さんです。私が学生の頃は、こんなに並んでたかな。。

いかがでしたか?

京都の定食屋さんは、何か名物料理と言われる1品をもっているお店がけっこうあります。

京都のここでしか味わえない、名物料理を是非、楽しんで、京都を楽しんでみてください。(*´▽`*)放題

関連記事

  1. 【太秦・天神川】GARAGE 39CAFE(ガレージサンキューカフェ)屋根付きウッドデッキで持ち込みBBQ

  2. 京野菜が楽しめる「おばんざい」のお店ランキング~美味しいおばんざい・人気・口コミのいい和食のお店特集

  3. 【伏見桃山・大手筋】cafe&bar Lag Wagon (ラグワゴン)オーナーさんが作るグレンリベット12年のカクテルを楽しむ

  4. 京都駅近の石窯バル「CENTRO」(セントロ)で、もっちもちのピザ

  5. 【京都駅前】「炭火串焼 つじや 京都駅前店」無農薬飼料で育てられた地鶏「京七谷赤地鶏」が美味しいお店

  6. 【京都駅・七条】 スペイン欧風レストラン「エルポジョ」名物料理のエルポジョ、必食です!!

  1. 京都・大阪で「Go To Eat」(ゴートゥーイート)をもっとお得楽しむ…

    2020.09.21

  2. インバウンドの観光客にも人気のオムライス「北極星」は、日本家屋…

    2020.09.21

  3. 【京都駅】殿田(とのだ)ネギたっぷり「たぬきうどん」

    2020.08.03

  4. 京野菜が楽しめる「おばんざい」のお店ランキング~美味しいおばん…

    2020.07.24

  5. 京都のお抹茶スイーツ・カフェ完全ガイド!おすすめランキング~祇…

    2020.07.18

  1. 京野菜が楽しめる「おばんざい」のお店ランキング~美味しいおばん…

    2020.07.24