和栗専門 紗織 (さをり)~朝から配布される整理券必須の1mmのモンブラン~夏限定・桃氷(かき氷)

グルメブロガーさんの中でも話題になっていた、1mmの細さのモンブランのお店にやっと行ってきました!!

もくじ

整理番号は、朝9時から配布(受付)

事前に調べていた情報で、平日で(私が行った日は水曜日)で、9時から配布される整理券を、10時の時点で「68番」。

整理券は、airウェイトで管理されていて、発行されるレシートのQRコードにメールや、LINEの登録が出来るようになっていて、あお4組というところで呼び出しの通知がくる仕組みになっていました。

店頭にだいたい呼び出しの目安がでていたのですが、15時前にお店からの呼び出し通知がきたので目安どおりの呼び出しでした。平日でこんな感じなので休日だともうちょっと早くに整理券はなくなってしまうかもですね。

メニューはこんな感じ

最高級丹波くりの「紗」(しゃ)2,400円のモンブランは、今年度の新栗が終了とのことで、今は、モンブランは「絽」(ろ)1,800円と、果物パフェ、栗粉もち、果物タルト。あと、夏場限定のかき氷。が提供されているメニュー。

あとペアリングということで、煎茶、ほうじ茶、和紅茶、コーヒー、りんごジュースがついていて、オプション(有料)で、お抹茶、シャンパーニュ(シャンパーニュ地方のスパークリング)、スプマンテ(甘めのスパークリング)、白ワインなども選べます。

桃は、和歌山県産の「日川白鳳」

季節のフルーツの桃は、和歌山県産の高級ももの「日川白鳳」。スーパーから買ってきました、みたいなカチカチの桃ではなく、口の中でとろとろ溶けてしまいそうな甘い桃です。栗と桃どっちがメインかわからなくなる。笑

夏季限定「和栗の桃氷」2,800円

そして今回私が選んだのは、次いつ来れるかわからないので、夏限定のかき氷。それも目の前にあんな美味しそうな桃がおかれていたので、「和栗の桃氷」2,800円!贅沢三昧してみました。

こいいう写真だと遠近感分かりずらいですが、桃もたぶん1個分ぐらいがたっぷりシロップ漬けになったもの添えられてました。その氷の上には生クリーム、極細の栗がさわさわとのっていて、氷とだったからかもですがあまり甘さを強く感じずにさくさく食べてしまいました。

ペアリングの辛口のシャンパン「ジャン ド ラ フォンテーヌ レロカント ブリュット」

この日のシャンパンは、「ジャン ド ラ フォンテーヌ レロカント ブリュット」辛口のシャンパンでした。あとでお値段調べてみるとそこそこのお値段のもので、1杯1,000円はかなり良心的なお値段でした。素敵☆

極細のモンブランは、甘ったるく感じずに、この大きさでも食べれてしまうのが人気なのかな。実はペアリングにシャンパンを合わせるぐらいの酒飲みの私は、甘いのが得意ではなく、甘すぎると食べれないのですが、そんなこと感じることもなく、完食でした。

おひとりさまは、特等席のカウンター率高め?かも。

これも事前に見ていた情報で知っていたのですが、カウンター席だと、目の前であなたのですよと声をかけてくれた上で、モンブランがふわふわに絞られるの見れて、動画も撮らせてくださいます。

この動画見ると、食べに行きたい。この動画撮りたい!って思うでしょ?

ふわふわモンブランだというのも、この工程をみると納得。

テイクアウトは、1日200食限定の「和栗モンブランソフト」

ソフトクリームの上に店内で食べられる栗と同じく、ふわふわ極細のモンブランががかかっている「1mm和栗のモンブランソフト~綾~」は、200食限定とのことですが、食べ終わってお店をでる16時前でも、数組しか並んでなくてテイクアウトされてる方まだまだいました。

お店の前で食べ歩きお断り!っとなってますが、店内でのウェイティングスペースで食べてる方もいました。お店でてすぐに鴨川もあり、公園スペースもあるので鴨川を見ながら川沿いで食べるのもいいかもですね。(ゴミだけちゃんとお持ち帰りしてくださいね)

最近のかき氷人気もすごいですが、こちらのお店も当面は、本気で並んで整理券をゲットしないと食べられなさそうです・・・

ちょっとお値段はるお店って、値段ほどでもと言われてしまう場合もありますが、ここは接客もしっかりしているし、美味しいものにちょっとお金だしてみた贅沢さと美味しさを楽しんできました。

話のネタにどうです?

私は、旬な美味しさを味わいに、次は秋の栗の季節に、行ってみたいと思います。

関連記事

  1. 【太秦・天神川】GARAGE 39CAFE(ガレージサンキューカフェ)屋根付きウッドデッキで持ち込みBBQ

  2. 京都・大阪で「Go To Eat」(ゴートゥーイート)をもっとお得楽しむ方法とは?

  3. 【三条・新町】冬は予約が取れないお店で有名な京山椒なべの「とり粋」

  4. スタンド 中書島~お魚と日本酒が美味しい駅チカ立飲み居酒屋。

  5. 【京都駅前】「炭火串焼 つじや 京都駅前店」無農薬飼料で育てられた地鶏「京七谷赤地鶏」が美味しいお店

  6. 【京都駅】殿田(とのだ)ネギたっぷり「たぬきうどん」

  1. 京都・大阪で「Go To Eat」(ゴートゥーイート)をもっとお得楽しむ…

    2020.09.21

  2. インバウンドの観光客にも人気のオムライス「北極星」は、日本家屋…

    2020.09.21

  3. 【京都駅】殿田(とのだ)ネギたっぷり「たぬきうどん」

    2020.08.03

  4. 京野菜が楽しめる「おばんざい」のお店ランキング~美味しいおばん…

    2020.07.24

  5. 京都のお抹茶スイーツ・カフェ完全ガイド!おすすめランキング~祇…

    2020.07.18

  1. 京野菜が楽しめる「おばんざい」のお店ランキング~美味しいおばん…

    2020.07.24