大正11年に創業された洋食屋さん。戦争や屋号変更などを経て、今は、駅ビルや複合施設にも多く出店されているオムライス専門店。
もくじ
オムライス発祥の店。っと言われる北極星

ウィキペディアによると、●●発祥のお店というのは、自称になるらしいのですが、オムライス発祥のお店として有名なのは、大正11年創業の北極星(当時のお店の名前「パンヤの食堂」さんだそうです。
オムライスと白ごはんを頼んでいた胃の弱いお客さんが、毎日じゃあきるだろうと考案されたのがけケチャップライスを玉子で包んだオムライス。料理名を聞かれた時に、「オムレツとライスを合わせてオムライスでんな。」と答えたところから、「オムライス」という名前が付いたんだそうです(北極星オフィシャルホームぺージより)
インバウンドの方にも人気のオムライス

今は、インバウンドの方もほぼいないのですが、大阪の南(難波・心斎橋)が、中国人の観光客の方で溢れかえっていた頃、お好み焼き屋の風月なんかも中国の方々で溢れかえり、お好み焼きが焼かれている間に出て行って、もどってきたらおもむろに袋からだされたのは、、、
「綺麗な形のオムライス」北極星さんのオムライスで、もちろんお店としては持込のものを食べることなどは断ってるとは思うのですが、なにせ中国人の方、言葉が通じるわけもなく、お好み焼きとオムライス並べて食べてらっしゃったのが、北極星のキレイな形のオムライスを見るたびに、思いだすのです。(笑)
オムライスの北極星の心斎橋店は、ほっこりできる特別な空間

昭和25年に建てられた「数寄屋風」の建物で、畳敷きのお店で、ゆっくりと庭を楽しみつつ、お座布団の上に座ってオムライスが頂けます。ルクアやJRの駅の構内にあるエキマルシェなどのお店は、カウンターだけのお店も多いですが、宴会メニューなどがあるのも、心斎橋店ならでは。洋食店らしいエビフライやオムライスなどのメニューの西洋料理のコース、寄せ鍋のコース、しゃぶしゃぶのコースなど、北極星で宴会ちょっと憧れますね。

オムライスの北極星の北浜店は、「国登録有形文化財」の青山ビル

北浜は、梅田からちょっと離れているからなんでしょうか。数多くの国の有形文化財に登録されている、されていないレトロビルが沢山あります。平成の時代に火事になってなくなってしまったビルもありましたが、レトロビル好きにはたまらない内装を楽しむことができます。
そんな、オムライス専門店の北浜店は、北浜の青山ビル。青山ビルは、大正10年に建てられ、イタリア製のステンドグラスやガラス窓が残り美術品としても価値ある見に行きたくなるものばかり。
証券取引所のすぐ近くの北浜店のあたりは、ビジネス街なのでランチが充実しているのも北浜店ならでは。オムライス以外にも、日替わりのランチ、ハンバーグやコロッケ、エビフライなどのランチ、カレーライスなど、ザ洋食のメニューがずらりと並び、選ぶのに迷ってしまうほどの洋食メニューの種類。
土日だいぶひっそりとするのですが、土日はまた平日とは違ったステーキやビーフシチューなどのランチた頂けます。活気のあるビジネスマンに囲まれるランチもいいですゆったりレトロビルで休日のランチもいいですね。
北極星のもうひとつの名物料理。オリジナルの味付けの唐揚げが、めっちゃ美味しいい!!

オムライス専門店のイメージが強いので、その他のメニューがあまり印象に残っていない北極星さんですが、実は、オリジナルの味付けの唐揚げも人気。梅田(大阪駅)や、新大阪などの駅近くのビルや、駅構内にあるので、帰りにオムライスと唐揚げをテイクアウトなんてこともしやすくなりましたね。まだまだ、密にはなりたくないし、気にされる方には、テイクアウトで唐揚げもいいですね。
オムライスの北極星。お店ごとにオリジナルメニューが楽しい♪
オリジナルとなるオムライスはどのお店にもあるのですが、北極星、色々見ているとお店ごとに特徴のある、その店舗でしか食べられないオリジナルメニューがあるようです。

京都駅の八条口(新幹線側)をでてすぐにある、ファッションビルの京都ポルタにある北極星には、「ビーフストロガノフオムライス」があります。「オムライス+ビーフストロガノフ+サワークリーム」
リンクス梅田(ヨドバシカメラの新しいほうのビル)にできた北極星のオリジナルメニューは魔法のレストランにもでた「ふわふわオムレツとかくれんぼハンバーグ。 1350円(税込)」厳密にいうと、オムライスではなく、オムレツとチキンライスにハンバーグがサンドされている感じではあるのですが、これは北極星リンクス梅田店のオリジナル。
チェーン店となると、メニューがどこに行っても同じで安心できるというのもありますが、定番のメニューに加えて、お店オリジナルのオムライスが食べられるのはちょっと嬉しいですね。
インバウンドな方々が戻ってくる前に、北極星めぐりも楽しそうですよ。